目次
新カード紹介
ミライドンex

スカーレット・バイオレット環境で話題の『ミライドンex』
超強力な特性『タンデムユニット』によって、大量に雷タイプポケモンを展開が可能に!
『ミライドンex』の『タンデムユニット』で、デッキ内の別のミライドンexを選択可能です。
ベンチに出た2体目のミライドンの『タンデムユニット』を使用し、さらに種ポケモンを2体展開することが可能です!
ミライドン1体からベンチを展開できることから、1ターン目から強いバトル場を作ることが出来ます。
種ポケモンの数を調節すれば、デッキを一気に圧縮可能です!
エレキジェネレーター
スカーレット・バイオレットで新しく登場するグッズ『エレキジェネレーター』
最大2枚の雷エネルギーを加速できる、最強のエネルギー加速カード
今回の新弾から、雷環境です!
エレキジェネレーターが最強すぎて、エネ管理をすべて解決してくれました。
運が絡みますが、組み合せ次第では確定でエネルギーを加速することが出来ます。
購入するべきカード
ロトムV・ロトムVstar
ミライドンとの組み合わせで、いろいろコンボが紹介されていますが、おそらくロトムVとの組み合わせが一番強いです。
・ミライドンで種ポケモンを展開した後に「そくせきじゅうでん」で手札を確保できる
・青天井の火力で一撃で気絶させられる
・空の封印石を使用した、ミュウへの明確な価値プランがある
※ 「ライチュウV」も同様の青天井火力を持ち、技「ファストチャージ」で先行からエネルギー加速が可能ですが、後攻メロディアスエコーに対してあまりにも無防備すぎるため、ミュウへの勝率を上げるためにはロトムVの方を使用する方がいいかと思います。
空の封印石
「空の封印石」は、対ミュウVmaxに対して非常に重要なカードで、ゲノセクトでサイド2枚とミュウmaxを3枚+1枚の2回の攻撃で試合を決めることが出来ます。
ロトムデッキに両方採用し、相手のデッキに応じてVstarパワーを使い分けられるのが非常に強力です。
さらに、不要になった封印石はロトムVの技のコストにもなりますので、相性最高のカードです。
ピカチュウ&ライチュウ
第3位は【ダークファンタズマ】で登場したライチュウです。
技「きりふだスパーク」はとても強力な技で、Vstarパワー使用後であれば、220ものダメージを出すことが出来ます!
これは種ポケモンのVやexを1撃で倒すことのできるダメージ量ですので、活躍が期待できます。
技を打つためのエネルギーが3エネと重たいですが、ミライドンからモココを展開していくことで、エネルギー不足を補うことが出来ます。
さらに初登場の「エレキジェネレーター」を使用することで、デッキからエネルギー加速を行うことが可能です。
※ ダブルターボエネルギー対応ですが、220→200までダメージが落ちてしまうため、220ラインを倒すことが出来ない点に注意が必要です。
k
ライチュウV
ミライドンとモココの組み合わせてで、かなり強力な青天井技を持っています。
ミライドンが環境トップになる場合、かならず1~2枚デッキに入ってくると思われますので、今のうちに手に入れておく方がいいかもしれません。
過去のポケカ大会でも、青天井の火力を持つカードは必ずどこかで活躍していますので、ライチュウVも同様に大型大会で見る機会が増えると思われます。
レジエレキ
間違いなくミライドン+モココとの組み合わせが一番良い、非ルールポケモンです。
さらにミライドンで倒し切れなかったVmaxポケモンを120ダメージでしっかりと倒し切ることができ、さらにはベンチに40ダメージを2体に振り分けることもできる、無駄のない一枚です。
ベンチ狙撃が非常に強く、回収ネットが無くなった環境で低いHPのポケモンに対して脅威となります!
あとがき
ここまでご覧いただきありがとうございます。
新環境に必要なカードをいくつかご紹介させていただきました。
この他にもまだまだ強力な組み合わせがあるはずなので、新弾の情報を含めどんどん紹介できたらと思います。
※当ブログ内で紹介したカードの購入等は、すべて自己責任でお願いいたします。