ポケカ

【スカーレットex・バイオレットex】サーナイトexデッキ 必須カード6選!!

目次

サーナイトex

2023/1/20発売予定の、スカーレットex・バイオレットexで登場する「サーナイトex」

特性「サイコエンブレイス」によって、トラッシュにある超エネルギーを何度でも自分の超ポケモンに付けることができます。

デメリットとしてダメカンを2個乗せる必要がありますが、たった1枚のカードでエネルギーを無尽蔵に供給することが出来るため、弱いわけがありません。

今回かなりのぶっ壊れカードとなっています


HPも310と高く、一撃ではなかなか倒れない耐久をもっており、もし倒されたとしても取られるサイドは2枚と隙がありません

一点だけ、「2進化ポケモンである点」が、サイドレースに追いつけるかどうかが不安点ですが、「ふしぎなあめ」などを使用して「サーナイトex」を準備することも出来るため、デッキの組み方が重要となってくると思います。

ザシアンV+空の封印石

いきなりですが、、、

正直、これが一番強い組み合わせだと思います

まるで過去の「三神ザシアン」を彷彿とさせる組み合わせです

サーナイトexの「サイコエンブレイス」でエネルギーを9枚(330)ザシアンVにつけて、「スターオーダー」を使用

Vmaxを倒すと、4枚のサイドを取得
Vstarを倒すと、3枚のサイドを取得できます。


トラッシュにエネルギーが7~9枚落ちている必要がありますが、キルリアの「リファイン」や、輝くゲッコウガの「かくしふだ」によって容易にトラッシュにエネルギーを溜めることが出来ます。

アヤシシV+モミ

「サイコエンブレイス」でサーナイトexにエネルギーを大量につけて、アヤシシVの「フロンティアロード」でエネルギーを移動させるコンボです。
ダメージを負ったサーナイトexは「モミ」によって、デメリット無しで全回復することができます!

アヤシシVに入れ替える必要がありますが、「サイコエンブレイス」で逃げエネも確保できるため、非常に使いやすいです。

ザシアンVとの使い分けとなりますが、アヤシシの方が少し火力が高く、環境に高HPのポケモンが多い場合はアヤシシVで戦う方がいいかと思います。

エネルギー ザシアンV アヤシシV
7枚 7×30+60=270 7×40=280
8枚 8×30+60=300 8×40=320
9枚 9×30+60=330 9×40=360
10枚 10×30+60=360 10×40=400


しかしアヤシシVは「霧の水晶」に対応していないため、サーチ手段が「ネストボール」「ハイパーボール」になってくるため、どちらを選択するかは環境次第です。

ガラルフリーザー

サーナイトex・ザシアンV・アヤシシVだけでは、サイドを2-2-2で取られて負けてしまいます。

そのため、サブアタッカーが必須となります。

現状最強のサブアタッカーが「ガラルフリーザー」です。


「れいこくチャージ」でエネルギー加速も可能ですが、主にサイコエンブレイス」からエネルギーを加速して、サーナイトexが倒し損ねたポケモンを、ベンチにいても倒すことが出来ます

サイド落ちを考慮して2枚必要になるかもしれません。

クレセリア

技「ムーンライドリバース」が、「サイコエンブレイス」と相性が良すぎました。


「サイコエンブレイス」のデメリット効果を逆に利用して、好きなポケモンに最大120ダメージを与えることが出来ます。



ダメカンを乗せる効果のため、マナフィの「なみのヴェール」で防ぐことも出来ず、ガラルフリーザーとの差別化が図れます。

逃げるエネルギーも軽く、技「ルナブラスト」110ダメージで攻撃することも出来るため、使い勝手のいいサブアタッカー候補です

エルレイド

強いのは「サーナイトex」だけじゃありません!


■闘エルレイド

キルリアの状態で超エネルギーを2枚付けておくことで、技「ダイナブレード」を素早く発動できます。
「ダイナブレード」で不意に攻撃することで、相手のサイドプランを崩壊させることが出来きます!


おそらくスカーレットex・バイオレットex発売後は、ミュウVmax、雷(ミライドン)、超(サーナイトex)の環境になると思われます。


ミュウVmaxはデッキの特性上、Vポケモンを多く並べるデッキのため「ダイナブレード」が刺さりますし、
雷デッキの弱点は格闘のため、どちらにもかなり有利に戦えると思います。


しかし、2進化ポケモンのため事故率が上がり、本来の動きが鈍くなる可能性もありますので、どうしても勝てない場合に採用する方がいいかと思います。



■超エルレイド

「バディキャッチ」は、とても強力な特性ですが、必要ないと思います。
キルリアで縦引きができるため、わざわざ枠を割いて投入するべきかは怪しいです。

事故率を下げるためにも2進化ポケモンは極力減らしたいので、採用は慎重に

ルナトーン


ルナトーンだけで十分活躍できます。

(※ソルロックは必要ありません)


2進化ポケモン(サーナイトex)を軸としていますので、攻撃準備に時間がかかります。
そのため1ターン目にほとんどやることがありません。


そこでルナトーンです!
序盤は「サイクルドロー」で山を掘り進め、後半は「ムーンキネシス」で、最大180ダーメジを出すことが出来ます。


技に無駄がなく、サブアタッカーの中でも高い火力を出せるので、忘れてはいけないポケモンです

あとがき

ここまでご覧いただきありがとうございます。

このほかにも、「こくばバドレックスVmax」や「マホイップVmax」、「ピッピ」などとの組み合わせもあり、一気に超ポケモンが強化され注目を浴びるようになったと思います。

サーナイトexデッキの最大の課題は、攻撃開始の遅さです。
2進化デッキのため、時間がかかるのは当然ですが、ミュウVmaxなどの速いデッキにサイドレースを追いつくために対策する必要があります。


個人的にはVmaxとの組み合わせは「空の封印石」+ザシアンV or アヤシシVで崩せると思うのでオススメはできません。


-ポケカ