インテレオンデッキの考察
愛知CLで惜しくも優勝を逃してしまった「インテレオンVmaxデッキ」ですが、愛知CL後もインテレオンの値段が高騰するなど、大注目のデッキとなりました。
ビクティニ始め、マルヤクデデッキなどの炎デッキが環境を握っていたこともあり「インテレオンに頑張ってほしい!」と思った視聴者も多かったと思います。
今回はインテレオンデッキを軸にした考察を行っていきます。

チャンピオンズリーグ2021愛知 準優勝「インテレオンVMAX」デッキのレシピを解説! | ポケカ大使館 (golgolblog.com)
基本のデッキベース

↑インテレオンVmaxやエネルギー、たっぷりバケツを抜いた、デッキの土台部分です。
フェアリーエネルギーの枠に、環境に即したポケモンを投入することで「メッソン・ジメレオン・インテレオン」の安定性を持たせたデッキを作成することが出来ます。
Vmaxを使用しない場合はローズを抜いてみたり、炎デッキ主体にする場合は「無人発電所」を「巨大なかまど」などに変更して調整可能です。
この基本土台を元に、ドラパルトデッキを組んでみました。↓↓↓↓

第一印象は、めちゃくちゃ強そうな構築ですね。
いろいろなメタ、調整を行って完成されたようなデッキに見えます笑
今流行りの「ミュウツー&ミュウGX」に対し、ドラパルトVmaxが一方的に弱点を突いて有利に立ち回ることが出来ます。
さらに、ムゲンダイナの減少で今密かにドラパルトが熱いです!
(念のためガラスサンダーVは採用しています!お守りとして…)
ビクティニVデッキに対しては、インテレオンで戦うことが重要です。
弱点込み240点+70点で倒すと、かなり有利な展開に持ち込めます。
70点(ベンチ狙撃の50点+ホラー超エネルギー20点)
足りない打点はホラー超で補うことがめちゃくちゃ重要です
ドラパルトVmaxのダメカンを乗せる技と「ミミッキュ」の相性が良いです。
さらにインテレオンVmaxとの差別点として、相手の「ミュウ」で止まらない点がかなり強いです
学習装置は、ドラパルトVmaxにつけておくことで、エネルギー加速カードが不要となります。
すぐに次のターンに手張りだけで、ドラパルトですぐ攻撃を行うことが出来るため、とても優秀なグッズですね
2エネで合計180も出せるなんて強すぎです。
【最後に】
ここまで読んで頂いてありがとうございます。
インテレオン&ドラパルトVmaxデッキはいかがだったでしょうか。現環境では有利に立ち回れると思いますので、一度お試しいただければともいます。
今回の記事が皆様のデッキ作りの参考になれば幸いです。
愛知CLめちゃくちゃ熱かったです!!
愛知CLに出られた皆さんお疲れさまでした!
いろんなデッキタイプや環境の読みあいなど、想像もできないようなデッキなどもあり、ドキドキの連続でした。
次こそは私もチャンピオンズリーグに出場したいです!
前回の記事はコチラ➡『ポケカ環境考察:最強アップル連撃ウーラオスデッキ考察』» | ポケカ環境考察:あと速 (atosoku.com)