連撃ウーラオスデッキとの組み合わせをいろいろ試した結果たどり着いた渾身のデッキアップル連連撃ウーラオスデッキ!!


連撃ウーラオスの弱点である、ミュウ(ベンチバリア)への対策、環境トップデッキへの対応力どれをとっても完成度の高いデッキとなっています。
無駄なくダメージを与え、かつ安定するデッキを発見しました。
デッキレシピを作成したのでご覧ください。

【強い点】
➀ウーラオスVmaxの「しっぷうづき」を連打できる。
前ターンに「しっぷうづき」を使用しても、ポケモン入れ替えでアップリューに入れ替えてアップルドロップを使用すれば、再び「しっぷうづき」を使用可能です。
➁打点調整が細かくできる。
アップルドロップによる20点ダメージ、ミュウによる30点ダメージ、を積み重ねていくことで、しっぷづきで2体同時気絶を目標に立ち回っていきます。無駄な火力を出さずに、最小の技宣言で勝ちを目指すことができます。
(相手のベンチバリアのミュウをアップルドロップ3回で倒すことができます。)
➂必要エネルギーが少なく、エネ事故がほとんどない。
このデッキで攻撃する回数は「しっぷうづき」を2回、「キョダイレンゲキ」を1回打つことで勝利を目指すデッキとなっています。
そのためエネルギー量をかなり絞ることが可能です
【弱い点】
➀弱点
どのデッキでもそうですが、ドラパルト対面だと裏のカジッチュを狩られてしまうため非常に厳しい戦いを強いられます。
➁三神対面は気を遣う。
三神対面は「しっぷうづき」を1発三神に先に与えられることで勝利がぐっと近づきます。決められない場合は、、、
【採用理由】
■ポケモン
「連撃ウーラオスV・Vmax」
使用する連撃ウーラオスは2体です。「しっぷうづき」を2回打つために1体のウーラオスは気絶する前提です。
「カジッチュ・アップリュー」
カジッチュは大量展開にてダメカンを調整するために最大量投入。アップリューはアップルドロップでデッキに戻るので3枚投入で問題ないです。
「ミュウ」
連撃ウーラオス対面が厳しかったので投入。オクタン型ならボスしか突破方法ないのでは?
「ジラーチ」
三神対面でミュウミュウGXに一撃で倒されることがあるため、投入。オルタ―ジェネシスとボスで狩られる場合は諦める。
「クロバットV」
無人発電所対策にデデンネ不採用
■トレーナーズ
「クイックボール・レベルボール・ポケモン通信」
クイックボールは特記する必要なし。
レベルボールはカジッチュ、アップリュー、ミュウまで対応。臨機応変に使用。優先順位はカジッチュ優先
ポケモン通信は、ターフスタジアムで持ってきたアップリューを交換すれば実質無料!!
「ポケモン入れ替え、あなぬけのひも」
元は風船4枚投入していたが、キョダイレンゲキの打点が低いため「望遠スコープ」を採用したため入れ替えのほうを採用。
枚数はしっぷうづきを連発できるように多めの採用。
「望遠スコープ」
火力不足のため採用。120+30+アップルドロップ1回でデデンネ気絶、120+30+サイコパワーでクロバット気絶
■サポート
「博士の研究、マリィ」
最大枚数。ボール系で圧縮してから使用することで必要パーツを引く確率を上げる。
「ボスの指令」
デデンネ、クロバットに対してキョダイレンゲキを打つ場合に使用。一気に2体取りを目指して勝利するためのフィニッシャー