仰天のボルテッカーで登場した、テラキオン。って強くないですか?
条件付きで3エネ(闘・闘・無)160点の打点が出せる、いたってシンプルな非エクポケモンですが、格闘タイプは打点を上げれるんです。
現在、ピカチュウVmaxやムゲンダイナVmaxが流行っている環境なので、かなり強く立ち回れると思います。
【仰天のボルテッカー:テラキオン】

「グラウンドパワー」場に自分のスタジアムが出ているなら、80ダメージ追加
スタジアムが出ているだけで160点打点が打てます。
闘エネルギーが2個必要なため、1ターンで技を打つためにはエネ加速が必要ですが、格闘にはエネ加速カードが少ないのが残念です。。。「黒帯」などのサイドが負けている場合に働くグッズはありますが、調節が難しいため今回は採用せず。
※仰天のボルテッカーから登場した、サポートカード「サイトウ」は運が絡む効果ですが、1ターンで攻撃できる可能性も十分にあります。
目次
➀スタジアムによるダメージ増強

格闘道場を場に出すことでダメージ+10、サイド差がある場合は+40となります。
サイドが負けている場合は、グラウンドパワーのダメージがなんと、200点となります。HP200以下のVポケモンは問答無用で気絶させることができます。
スタジアムは火力アップに必須なので、テラキオン採用の際は3枚積みでも問題ないと思います。
②サポートによるダメージ増強

仰天のボルテッカーから収録された、打点増強のサポート。
バトルポケモンに対するダメージが+30されるシンプルなダメージ増強カード。テラキオン自体、必要パーツの少ないポケモンのため、ダンデを打つタイミングは結構多いと思います。打点調整にも使える便利なサポートです。
➂特性によるダメージ増強

置いておくだけで、ダメージが+20。採用しない理由がないカードです。しかしプリズムスターのため1枚のみしか入れられません。できるだけ序盤からサイドに置いておきたいですが、ボスの指令には注意が必要です。まぁ注意してても倒される時は倒されるのですが。。。
【ダメージ計算】
・サイドが勝っている時
格闘道場+ディアンシー+ダンデ +グラウンドパワー= 10+20+30+160=220点!
・サイドが負けている時
格闘道場+ディアンシー+ダンデ +グラウンドパワー= 40+20+30+160=250点!
Vmaxをワンパンする力はないですが、非エクにしては十分すぎる火力ですね。しかし!火力だけ見れば、もっと火力を出せるポケモンはたくさんいます。今回テラキオンをピックアップしたのには理由があります!
それは、テラキオンの逃げるエネルギーが4なのです。つまり「ムキムキパッド」対応、さらには格闘タイプだけのストーン闘エネルギーによる耐久の上昇が可能ということです。


テラキオンのHP140にムキムキパッドでHP+50されてHP190。さらにストーン闘が3個ついていると実質HP250!
「HP250のダメ220~250点の非エク」といえば、めちゃくちゃ強いですよね。
ちなみに、今回紹介したすべてのカードはセキタンザンVmaxデッキに無理なく入るカード達ですので、是非サブアタッカーとしてテラキオンを採用してみてはいかがでしょうか!
ただ草弱点なので、ジュナイパーは無理です。。。